パーキンソン病 最新治療と生活法 (健康ライブラリー イラスト版) 価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2  私の父がパーキンソン病と診断されたときに買った本です。パーキンソン病とは、何か。豊富なイラストでわかりやすく説明されています。診断されたとき 不安になりましたがこの本で 少し安心できました。薬物療法以外に 運動すること 食事療法など日常生活の工夫で 病の進行を抑えたり改善されることも 理解できました。不治の病では、ないこと 薬の発達によって 症状を改善できることなど不安が解消されました。
 介助のしかた、自分でできる運動療法もあります。本の価格を考えるとお勧めです。   | 
隠された児童虐待―PTSD・依存症の発症メカニズムと効果的なトラウマセラピー 価格: 1,365円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2   題名にちょっと抵抗がありましたが、何度か店頭で立ち読みするうち、この本が一番良さそう、と思い購入。すると、一見子育て本のようなタイトルですし、ごく一部の人向けのようなタイトルに見えますが、どんな人にも読んでもらいたい内容でした。特に、職場や恋愛の人間関係のストレスをいつも持ってしまう人や、軽い鬱になり易い人、甘い物や食べすぎが抑えられない人にも、そして、これから結婚出産育児をしようとする人も是非読んでおきたい内容です。何種類、何冊分もの内容がぎっしり詰まっています。多少専門的かもしれませんし、じっくり読む種類の本ですが、今まで見えなかった事が見えてくる凄い本です。もちろん、精神科へ通い、薬   | 
依存症の真相 ?アダルトチルドレンとADHDの二重奏? 価格: 1,995円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1   こんな本があったのかというのが、偽らざる心境である。要領よく、機能不全家族とADHDのことが記載されている。中身は、具体的でわかりやすい。書いてあることは、当たり前のことであるが、その当たり前のことができない日本社会とは何なのかという疑問が生じる。
  読んで損はない本である。   | 
首は健康ですか?―肩こり・頭痛は危険信号 (岩波アクティブ新書) 価格: 735円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3  長い長い腰痛との戦いも、三井先生のおかげで、なんとか
 日常生活に支障がないところまできました。
 
 と、思って喜んでいたら、1年ほど前から、肩こり、首のこりに
 悩まされてきました。
 腰の次は首?ヘルニア、脊柱管狭窄症も苦痛ですが、首のヘルニア
 はもっとつらい、とききます。
 
 そこで、三井先生の本。特に頚椎をめぐる、構造的な側面から、
 首に起こる症状、病気、改善策などを、たいへんわかりやすく
 述べられているのが本書。
 
 三井先生の人柄がよく出ていて、読者   | 
共依存かもしれない―他人やモノで自分を満たそうとする人たち (10代のセルフケア) 価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3  カウンセラーをやっています。
 自身もそうでしたが、AC,アダルトチルドレン、共依存傾向で悩んでいる方が、
 本当に多いと実感しています。
 
 そしてこの本は、そんな方たちに是非よんでほしい、オススメの本です。
 分かりやすい文章で書かれていますが、ここに書いてあることは、
 心理学的にも、カウンセリングの現場で感じる実感からも、
 とても的を得ていて、大事なことが書かれています。
 この本に書いてあるステップを教科書として、(可能であれば、誰かの助けを借りながら)
 回復への道に チャレンジしていけ   | 
生活しながら治す摂食障害 価格: 1,890円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3  学校に通いながら、仕事に就きながら、
 密かに摂食障害に苦しんでいるヒトは多いと思います。
 
 この本には、身体の治療とココロの治療のバランスをとり、
 治療を実感できる生活の設計の仕方が紹介されています。
 すなわち、今まで通りに普通の対外的な生活を行いながら
 摂食障害を治していこう、という試みです。
 
 例えば、食生活の記録をつけることや、
 過食の衝動が生じた時の感情の変化を記録すること。
 本書の意図には逸れるかもしれませんが、
 記録すること自体で、過食魔を撃退できた   | 
ギャンブル依存とたたかう (新潮選書) 価格: 1,050円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5  パチンコの遊戯人口はゲームセンターのを合わせると
 多分1300万人はいると思われる。
 以前、自分がパチンコ依存症だったとき、友人が
 『パチンコ依存症なんてだらしないね(笑)』と言って馬鹿にしてきたが
 そいつも結局、CRウルトラセブンで一度16万円勝つと
 あっという間にアルバイトを辞めて毎日通うようになり
 結局、学費も使い込み
 国立大学なので、留年となった
 こいつには、良く金を貸したが(結局、破産したから2万帰ってこず)
 金を借りているのに、『俺は勝っている』とアホな事を抜かしていたのを   | 
過食日記―ダイエットから摂食障害になった私 価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:8  過食に苦しみ、読者に警鐘を鳴らす著者が、「吐き方講座」 なるものを、なぜ載せたのか、意図がよくわかりません…ので星は3つ。
  摂食障害に何年も苦しんでいる方から見たら、著者の快方へ向かえた経緯は、なんだかあっさりとして物足りなく感じてしまうかも、と思いました。
  画面がさっぱりとしていて読みやすいです。繰り返し読んでいます。絵が、もう少しかわいらしくセンスあるとよいなというところです。   | 
他人がこわい―あがり症・内気・社会恐怖の心理学 価格: 2,310円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1  読みやすく、内容も理解しやすい。星は5つとします。
 
 今まで自分の精神的な症例(軽重に関わらず)に合う本がない方にはもしかすると切り口となってくれる可能性があります。
 回避性人格や社会不安・社会恐怖といった今まで表現できなかった感覚を表現してくれる言葉には嬉しくもあり、同時に精神的な弱さという考え方では解決に至らない糸口が垣間見える気がしてきます。
 治療や回復は自覚することから、と言いますが
 そういった意味では自覚を進めてくれる内容と言えます。
 
 他にこの類似の本があれば読んでみたいです。
 これで   | 
頭痛外来へようこそ 価格: 1,300円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2  頭痛は我慢するのではなく 頭痛の専門医にかかり 治療が必要だと 勉強にりました!   | 
てんかんQ&A―こんなことも聞いていいでしょうか 価格: 1,995円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2  私は「てんかん」専門医です.「てんかん」はとてもポピュラーな疾患であるにもかかわらず,医師も含めた多くの人からの偏見や無知のために,診断や治療が正しく行なわれずに悩んでいる患者さんは多いと思います.患者さんやその家族は,「てんかん」について知りたいことはたくさんあるのに,偏見から逃れるために病気を隠してしい,情報を集める手段をあまり持ち合わせてはいません.病院の先生たちは忙しそうだし... ちまたの医学書やネットの情報には,ずいぶんと間違ったものも含まれますし,読めば読むほど知れば知るほど,気分が塞いでしまうことも多いと思います.
 
 しかし,この「てんかんQ&A」は,   | 
家族で支える摂食障害―原因探しよりも回復の工夫を 価格: 1,200円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3  この本はご家族が本人の状態への理解を深め、「共に」考えながら進むために書かれた、わかりやすい良書です。
  同じ病を経験しましたが、病を知らない人にも理解がしやすいか?の感覚で本を読みました。こちらはポイントを押さえていてイラストも多く、回復の過程も自分にとって頷くことが多かったです。
  病自体にふれるのを避けているご家族では、実は話し合うキッカケさえないです。この本はそうした悪循環の打破になる可能性も感じます。
  ご家族は専門家になる必要はなく、道のりのパートナーとなり支える存在なので、知るべきは、
  確かに治る   |